こまを楽しむ

「主体的に言語活動に取り組み、論理的に思考する能力を身に付けていく子供の育成」を研究主題に3年生が国語科「こまを楽しむ」を学習しました。今回、その発展的な活動として、他学年にこまの色々な楽しみ方を紹介し、一緒に遊びました。みんな、色、動き、形、名前など、たくさんの種類のこまに夢中でした。

    

通学路変更に係る見守りに感謝

本日から、あいの風とやま鉄道高架線下新設歩道工事のため、その道路を利用している児童の通学路が変更になりました。子供たちは慣れない道を不安顔に歩いていましたが、交差点に立って見守っておられる方々の挨拶に表情をホッとさせ、元気よく挨拶を返していました。下校も含め初日は問題無く終了しましたが、この通学路がいつも安全で安心して登下校できるよう指導してまいります。本日の保護者の皆様や地域の皆様の見守りに感謝申しあげます。今後ともよろしくお願いします。

緊急時児童引き渡し訓練実施

昨日、緊急時における児童引き渡し訓練を実施しました。これは、近年自然災害が頻発していることに加え北朝鮮の動向にも配慮し、「桃李小学校緊急事態のレベル別対応表3:強盗事件が発生、強盗犯逃亡中」の想定で実施したものです。15:45分にメールを発信し保護者の皆様に連絡しました。概ね1時間で大多数の子供たちが保護者の迎えを受け、当初の目的を達成できました。保護者の皆様にはご多用中に関わらず積極的にご協力いただき感謝申し上げます。緊急事態が起きないことに越したことはないのですが、何があっても子供を確実に保護者に返す訓練は意義ある事と考えています。

  

5年生、稲刈りに汗する

本日、JAみな穂青壮年部の皆さんのご指導の下、5年生が稲刈りの体験をしました。校長先生のお話を聞いた後、若島さんから鎌の持ち方、稲刈りの仕方、そして、何よりも安全に留意して作業をすることなどを教わり、いよいよ稲刈りです。慣れない鎌と稲一株の太さに戸惑いながらも、慎重に作業を進めました。そのうち、指導者から「上手になってきたね」と、お褒めの言葉をいただくなど、順調に体験活動が終了しました。したたり落ちる汗と腰を伸ばして疲れを癒す姿に、稲刈りの大変さと収穫の喜び、そして、農家の皆さんへの感謝の気持ちを感じたようでした。後日、給食でいただく予定のこしひかりが、今から待ち遠しいです。

          

入賞、おめでとう

今朝、体育館において、夏休みのコンクール関係に入賞した子供たちの授賞披露をしました。賞状をもらった子供たちは照れくさくも誇らしげに、披露を見ていた子供たちはうらやましくも、讃える拍手を惜しみませんでした。以下に紹介します。受賞者の皆さん、おめでとう。

○歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール                   優秀賞 1年 清水さん                             入選  1年 五十里さん、大村さん

○平成29年度入善町小中学校作品展                       作品の部 入賞 1年 大嶋さん、松田さん  2年 池原さん、茶谷さん  3年 松田さん、大矢さん  4年 岡さん  5年 柏原さん  6年 大嶋さん

発明とくふう展の部 入賞 3年 水島さん  4年 須澤さん  5年 高源さん     6年 大原さん、須澤さん、瀧本さん、村口さん

   

桃李旋風 吹き荒れる!

「もえろ かがやけ 心を一つに 桃李旋風 まきおこせ」のスローガンのもと、創立20周年記念第21回運動会が無事終了しました。曇り空の雲を吹き飛ばすが如く、グラウンドには子供たちの歓声はもちろん、保護者、地域の方々の応援の声が入り交じり、大変盛り上がった運動会になりました。準備から後片付けまでご協力いただいたPTA役員の皆様に感謝申しあげます。

さて、運動会は当日はもちろんですが、当日までのプロセスである準備・練習が大きな意味をもちます。例えば「鼓笛パレード」ならば、弾けなかった音楽を弾けるようになるため、夏休み中も練習した。「リズムダンス」ならば、振り付けを覚えるために家でも練習した。など、一人一人が最後まであきらめず努力した、その過程と成果を認めてやりたい。ご家庭では、運動会で何を学んだ?と、学年にふさわしい言葉で聞いてあげてください。

  

いよいよ運動会、あした天気にな~れ!

昨日、運動会の予行を行いました。それぞれの係活動の動きや学年種目、そして行進など、概ね順調に終了しました。また、本日、明日に向けての前日準備も滞りなく終了し、グラウンドには本部席と児童席用のテントが足を折った状態で低く並んでおり、また、新しく引いた白線がまぶしく見えます。いよいよ明日の本番を迎えるだけになりました。子供たちひとりひとりが、これまでの練習の成果を十分発揮できるよう、また、高学年は係活動として運動会の運営に積極的に関わり、自分を伸ばす機会となるよう心から祈念しています。

6年生児童が書いた目当てを載せます。                       「今年は、小学校最後の運動会のなので競技に全力を尽くし運動会を楽しみたいです。鼓笛では、リズムをくずさないようにしたいです。また、放送では、間違えずに読み、会場の人を楽しませたいです。」                                   以下は予行と児童が書いためあての画像です。

          

運動会、親子種目の練習を楽しんでください

学校の周りの田には、たわわに実る稲穂が頭を垂れ、いよいよ秋本番です。この頃の涼しい秋風に助けられ、各学年、運動会種目の練習に余念がありません。

親子種目、子供たちの準備は万全です。あとは保護者の皆様のご協力の具合によって順位が決まります。以下に、親子種目の概略を記しますので、お子さんと作戦を練るなり練習をするなりして、お子さんの色の勝利にご貢献をお願いします。ただ、練習のし過ぎは禁物です・・・。

1年親子 おんぶで1・2・3                            子供が振ったさいころの数にあるコーンを保護者が子供をおんぶして回り、次の人にバトンタッチする。

2年親子 でかパン競走                             親子で一緒にでかパンを履いて走り、保護者が玉をかごに向かって投げる。1個が入ったらスタート地点へ戻る。入らなかったらかごを回って戻る。

3年親子 親子タイフーン                             親子二人で棒を持って進み、途中にある2つのコーンを反時計回りに回る。3つ目のコーンを回ったらまっすぐ戻ってくる。待っている人たちの足元を通し、後まで行ったら頭の上を通して、次の親子にバトンタッチする。

4年親子 桃李ダービー2017                           4色に分かれ子供が前、大人が後ろで馬をもち75mを走り、リレーで順位を競う。バトンの代わりの馬を渡す時は、馬を高く上げ、もらう方は少ししゃがみながら馬の横から下に潜りこむように馬を受け取る。

5年親子 心を一つに引っぱれ                          一回戦=子供たちだけで綱引きをする。二回戦=保護者は子供たちの列の後に付き、親子一斉に綱引きをする。1勝1敗であれば三回戦=親子一斉に綱引きをする。(場所は子供代表によるくじ)

6年親子 固く結ぼう親子の絆                           親子で用意した手ぬぐい等で足を結んで待ち、番になったらフラフープの中でサイコロを持ち、立って待つ。バトンの代わりにラクビーボールを受け取ったらサイコロを振り落とす。二人三脚でサイコロの出た数(1~3)にあるコーンを回ってくる。

各種目の詳細は各学年が出した説明のたよりを参照に、親子種目の練習を楽しんでください。(下の画像は今日の練習風景)

    

2学期はじめの「あいさつ運動強調週間」始まる

9月も11日を過ぎ、登校する子供たちの様子も2学期モードにスイッチが切り替わり、朝は元気な挨拶が飛び交っています。9月11日から企画委員会が中心となって「あいさつ運動強調週間」が始まりました。企画委員会では「いつでも どこでも 明るくあいさつをする」を目指して5月から取り組んでいます。今月の強調週間は、児童玄関前や学習センターで5年生と企画委員が登校する子供たちを迎えています。登校する子供たちに気持ちよく挨拶をし、返ってくる挨拶に顔をほころばせています。朝はまず、挨拶から・・・。ご家庭でもご協力をお願いします。

      

鼓笛パレードの演奏曲、校庭に響く!

「いい音出てるよ!」、「気持ちを一つに合わせよう!」「隊形移動は素早く!」と、励ましとともに厳しい指導の声がかかります。4~6年生が運動会で演奏する鼓笛パレードの練習です。子供たちは演奏と隊形移動に四苦八苦しながらも、精一杯がんばっています。1学期からの練習の成果が少しずつ見え、納得できる場面が出てきました。本番当日、素晴らしい演奏を奏でるためにも、しつこいですが「早寝・早起き・朝ごはん」で、子供の体調管理に留意していただければと思います。