i-check研修会【教員 7月31日】

 1学期に実施したi-checkの結果の分析及び活用について、研修会を実施しました。
 本日の講師は、横田教諭です。
 横田先生から、より効果的なデータの読み取り方をプレゼンしてもらい、それを参考に、各学年のデータを分析しました。その分析を基に、今後の方向性を考え、研修の終わりには、情報を共有し、学校全体で子供たちを見守っていくことを確認しました。
 先生方も学びを深めています。

 

プール開放【7月31日】

 連日暑い日が続いています。昨日に引き続き本日も、時間短縮でプールを開放しました。
 子供たちは、元気に泳いだり、潜ったりして、水の感触を楽しんでいます。
 暑い中、交替でプール監視をしてくださっている保護者の皆様、上田俊男様、学童指導員の皆様、ありがとうございます。

1学期終業式【全校 7月24日】

 本日、1学期の終業式を行いました。校長からは、本年度の3つの取組「いいとこメガネ」「進化する学び」「桃李げんキッズ」について、1学期の子供たちの素晴らしい取組を紹介し、2学期も頑張っていきましょうと、お話ししました。
 式の後、各学年代表が、1学期に頑張ったことを全校の前で堂々と発表しました。大変立派でした。その後、生徒指導主事の横田先生から、安全で楽しい夏休みの過ごし方について、髙島先生からはプールの使い方についてお話があり、子供たちはしっかりと目と心で聞いていました。
 1学期間、保護者の皆様並びに地域の皆様には、温かいご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

入善ジャンボ西瓜の試食【5年生 7月24日】

 ふるさと学習で7月17日に見学したグリーン森下様のジャンボ西瓜を試食しました。
まず、ジャンボ西瓜を一人一人が持ち上げ、重さを予想しました。実施に重さを量ってみると、18キロという重さにみんなが驚きました。
 次に、入善町財政係長の上田様が、ジャンボ西瓜を切り分けてくださいました。半分に切り分けたところで、あまりの大きさに歓声が上がりました。
 一口食べると、口々に、「甘い」「おいしい」と言いながら、味わいました。試食後には「とても甘くて、みずみずしかった」「1玉でこんなにたくさん食べることができて、驚いた」と感想を述べました。
 グリーン森下様、上田様、この学習を企画・運営してくださった入善町教育委員会の皆様、ありがとうございました。

校舎内で過ごす【全校 7月23日】

 今日も引き続き、大変厳しい暑さとなり、10時にはWBGT暑さ指数が31になったため、外での活動を中止しました。大休憩や昼休みには、子供たちは校舎内で、竹馬やピアノの練習をしたり、昆虫の飼育を行ったりして、各々楽しく過ごしていました。また、6年生は、9月の運動会に向けて、鼓笛パレードの練習に張り切って取り組んでいました。

書写指導 【5年生 7月23日】

7月22日、入善町教育センターより教育専門指導員の上島先生をお迎えして、5年生に書写指導をしていただきました。夏休みの課題である「社会と税」に取り組むにあたり、始筆・終筆、右払い、へんとつくりのバランス等のポイントを分かりやすく、丁寧に説明していただきました。

子供たちは、そのポイントを生かしながら、一人一人が真剣に取り組むことで、以前よりも上達した手ごたえを感じていました。最後に、上島先生からは、「夏休みにも、たくさん練習して、すてきな作品を仕上げてください」と励ましていただきました。

お忙しい中、ご指導いただきました上島先生、ありがとうございました。

 

地区児童会【全校 7月22日】

 3時間目に、地区児童会を実施しました。各地区に分かれて、1学期のなかよし登校や遊び等を振り返って反省を行ったり、夏休みのラジオ体操や地区活動等を確認したりしました。25日から夏休みが始まります。安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

サマーフェスタ2025【1年生・6年生 7月22日】

 1時間目に、6年生が1年生を招待して、「サマーフェスタ2025」を開きました。6年生同士の横の絆や6年生と1年生との縦の絆を深め、お互いの学年が共に成長できるフェスタにしたいと願い、このフェスタを実施しました。
 サマーフェスタでは、的当てやボーリング、宝探し、お化け屋敷、くじ引き等、お祭りのような出店が立ち並び、1年生も6年生もたくさん遊び、たくさん楽しみ、交流を深めました。

総合 入善産の旬の夏野菜スープづくり【5年生 7月18日】

 5年生は、総合的な学習の時間に、「入善町の農業や地場産食材」をテーマに学習を進めています。今日は、JAみな穂の篠田様と山﨑様をゲストティーチャーにお招きし、前回献立した「入善産の旬の夏野菜スープ」を調理しました。お二人のゲストティーチャーからご助言をいただきながら、手際よく調理を進めていきました。地場産の玉ねぎやとうもろこし等の夏野菜をふんだんに使った、栄養満点のおいしいスープが出来上がり、どのグループもとても満足そうな表情でした。入善町の素晴らしいところが、また一つ発見できましたね。
 篠田様、山﨑様、ありがとうございました。