卒業記念品贈呈式と同窓会総会

3月14日、卒業生に学校とPTAより卒業記念品が贈られました。6年生はいよいよ卒業かと感慨深い面持ちでした。その後、同窓会総会が開催され、米田PTA会長から「卒業しても同窓生として桃李小学校の力になってほしい」旨のお話を伺い、代表の小坂さんが「卒業をもって桃李小学校の同窓会に入会します。同窓生としての誇りをもって勉強やスポーツを頑張ります。」と堂々と言葉を述べました。

    

終了、L-92乳酸菌飲料

11月26日から継続してきた「L-92乳酸菌 にゅうぜん! 元気キッズまるごと健康応援プロジェクト」が終了しました。60回以上も毎朝飲み続けてきて、元気をもらいました。お陰様?で、本校はインフルエンザの大きな流行がなく、3学期を終了できそうです。関係者の皆様に深く感謝申し上げます。

    

先生方と思い出を残そう集会

先日、6年生が全ての先生方に「先生を招待します・・・」と言って招待状を手渡してくれました。昨日、その「先生方と思い出を残そう集会」があり、全教職員と6年生がランチルームでとても楽しいひとときを過ごしました。サンドイッチや果物などが用意されたテーブルに座り、工夫されたクイズなどで盛り上がりました。最後にプレゼントまでいただき、皆、喜んでいました。教職員からはサプライズとして、お返しの歌とともに6年生全員の笑顔の画像を上映しました。6年生の皆さん、準備から運営まで大変だったでしょう。一人一人の思いに感動しました。ありがとう。

    

今日は「3月のロング集会」

今日は今年度最後の集会「3月のロング集会」でした。プログラムの名人発表では大変盛り上がりました。縄跳び名人、柔道名人、跳び箱名人、サッカー名人などとたくさんの名人がその技術を披露しました。桃李っ子には名人が多くびっくり。とても頼もしい子供たちです。最後は世界に一つだけの花を全校合唱し楽しい集会は幕を閉じました。集会委員会の皆さん楽しい企画をありがとう。お疲れ様でした。

                                  

チューリップ

先日、「チューリップの花を持ってきたよ。」と、地域の方が来校されました。手には綺麗なチューリップの花束・・・。周辺がフワッと明るくなったような気がし、暖かい春がそこまで来ている事を実感しました。卒業式の練習や小学校生活のまとめに懸命な6年生、そして、在校生にも素敵なプレゼントになりました。さっそく玄関等に飾りました。チューリップの花言葉は「思いやり」だそうです。地域の方の温かい思いをいただきました。

    

今週は「あいさつ強調週間」

今週は「あいさつ強調週間」です。企画委員会が全校児童の声を掛け、挨拶ボランティアを募集しました。ボランティアは玄関前で挨拶をする人、各教室を回って挨拶をする人など様々です。元気のよい挨拶がもっと広がることを期待しています。ご家庭でもご協力をお願いします。

    

第3回学校評議員会を開催

昨日、第3回学校評議員会を開催しました。校長から学校現状を、各担当から学校評価と学力向上に向けた取組の説明があり、その後意見交換を行いました。委員の皆様からは、不審者対応、学力、こども110番の家の取組等、多岐にわたるご示唆・ご指導をいただきました。今後の学校経営に生かしていくべき、貴重な時間となりました。

  

6年生、「命」を学ぶ

2月28日(木)、6年生が「命の授業」を受けました。講師はこうちウィメンズクリニック院長、高地圭子先生です。6年生として必要な知識を、正しく知る。子供たちにとってとても大切な時間となりました。高地先生、ありがとうございました。