はなまる広場ではなまるビンゴ!

はなまる広場に「はなまるビンゴ!」の歓声が響きました。                環境委員会が主催して、2日間、「はなまる広場たんけん、ビンゴ大会」が開催されました。ビンゴカードには「百葉箱に書いてある字を見付ける」「生き物を見付ける」「はなまるトンネルにのぼってジャンケンに勝つ」など、楽しい課題が一杯。みんな時間を忘れて楽しんでいました。環境委員会の皆さん、企画・運営ありがとう。

    

広島平和記念式典に参加して

本日、給食の前、全校児童を前に6年生の小川さんが、8月5日~7日にかけて広島市平和記念式典派遣事業に参加した報告を行いました。

原子爆弾の怖さや被爆した時の痛々しい様子を自分の目で実際に見て、多くの事を知る事ができたこと、今でも争いごとのため苦しみ悲しんでいる人がたくさんいること、そして、2度と同じ過ちを繰り返さないために知った事を家族や友達に伝え続けたいなどと力強く語りました。とても充実した派遣事業だったようです。

  

朝の一コマ

10月に入り、朝夕がめっきり涼しくなり過ごしやすくなってきました。子供たちは健康観察までの寸暇を活用しグラウンドで遊ぶのに一生懸命。この涼しさは遊ぶのに絶好の季節です。その一方、木々の落ち葉を掃く環境委員をはじめとしてボランティアの子供たち。遊ぶもよし、落ち葉掃きもよし。それぞれの子供たちの朝の一コマです。

    

こまを楽しむ

「主体的に言語活動に取り組み、論理的に思考する能力を身に付けていく子供の育成」を研究主題に3年生が国語科「こまを楽しむ」を学習しました。今回、その発展的な活動として、他学年にこまの色々な楽しみ方を紹介し、一緒に遊びました。みんな、色、動き、形、名前など、たくさんの種類のこまに夢中でした。

    

通学路変更に係る見守りに感謝

本日から、あいの風とやま鉄道高架線下新設歩道工事のため、その道路を利用している児童の通学路が変更になりました。子供たちは慣れない道を不安顔に歩いていましたが、交差点に立って見守っておられる方々の挨拶に表情をホッとさせ、元気よく挨拶を返していました。下校も含め初日は問題無く終了しましたが、この通学路がいつも安全で安心して登下校できるよう指導してまいります。本日の保護者の皆様や地域の皆様の見守りに感謝申しあげます。今後ともよろしくお願いします。

緊急時児童引き渡し訓練実施

昨日、緊急時における児童引き渡し訓練を実施しました。これは、近年自然災害が頻発していることに加え北朝鮮の動向にも配慮し、「桃李小学校緊急事態のレベル別対応表3:強盗事件が発生、強盗犯逃亡中」の想定で実施したものです。15:45分にメールを発信し保護者の皆様に連絡しました。概ね1時間で大多数の子供たちが保護者の迎えを受け、当初の目的を達成できました。保護者の皆様にはご多用中に関わらず積極的にご協力いただき感謝申し上げます。緊急事態が起きないことに越したことはないのですが、何があっても子供を確実に保護者に返す訓練は意義ある事と考えています。

  

5年生、稲刈りに汗する

本日、JAみな穂青壮年部の皆さんのご指導の下、5年生が稲刈りの体験をしました。校長先生のお話を聞いた後、若島さんから鎌の持ち方、稲刈りの仕方、そして、何よりも安全に留意して作業をすることなどを教わり、いよいよ稲刈りです。慣れない鎌と稲一株の太さに戸惑いながらも、慎重に作業を進めました。そのうち、指導者から「上手になってきたね」と、お褒めの言葉をいただくなど、順調に体験活動が終了しました。したたり落ちる汗と腰を伸ばして疲れを癒す姿に、稲刈りの大変さと収穫の喜び、そして、農家の皆さんへの感謝の気持ちを感じたようでした。後日、給食でいただく予定のこしひかりが、今から待ち遠しいです。

          

入賞、おめでとう

今朝、体育館において、夏休みのコンクール関係に入賞した子供たちの授賞披露をしました。賞状をもらった子供たちは照れくさくも誇らしげに、披露を見ていた子供たちはうらやましくも、讃える拍手を惜しみませんでした。以下に紹介します。受賞者の皆さん、おめでとう。

○歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール                   優秀賞 1年 清水さん                             入選  1年 五十里さん、大村さん

○平成29年度入善町小中学校作品展                       作品の部 入賞 1年 大嶋さん、松田さん  2年 池原さん、茶谷さん  3年 松田さん、大矢さん  4年 岡さん  5年 柏原さん  6年 大嶋さん

発明とくふう展の部 入賞 3年 水島さん  4年 須澤さん  5年 高源さん     6年 大原さん、須澤さん、瀧本さん、村口さん