11月11日(水)、福祉教育の一環として、入善手話サークルの方々にご協力いただき、5、6年生が聴覚障がいのある方とのコミュニケーションの方法を学びました。ゲストティーチャーの木下洋子さんから手ほどきを受け、子どもたちは空書きやジェスチャー、口話、手話などを体験し、最後に手話を交えた歌を楽しみました。代表の追分さんをはじめとしてお世話くださった皆様、貴重なご指導ありがとうございました。
![]()
|
![]()
|
桃李不言 下自成蹊
10月9日(金)、日頃の学校の様子を保護者に公開。2限は児童集会を初めて公開。環境委員会の発表、じゃんけんゲーム、大縄跳び、全校合唱。子どもたちの躍動を楽しんでいただきました。3限は、4~6年生を対象に「正しく怖がるインターネット」をテーマに講演会。5限は、6年生を対象に「租税教室」。子どもの笑顔や真剣な表情。それを見守る保護者の温かな眼差し。「学校はいいな」と改めて感じた一日でした。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。