6年生は、算数科で「データの調べ方」の学習をしています。今日は、その2時間目で、6年1組、2組、3組のどこが優勝するか、様々なデータの分析から予想し、その根拠を基に相手に説得できるように伝えていました。様々な根拠が述べられ、「なるほど」「納得」というつぶやきが聞かれました。活用するデータによって、見方や考え方が違ってくるのは面白いです。
カテゴリー: 今日の桃李っ子
資料を読み取る【5年生 9月9日】
ダンス練習【1・2・3年生 9月9日】
結団式【9月6日】
こぶしの庭との交流会【6年生 9月5日】
9月5日(木)、6年生が総合的な学習の時間として「こぶしの庭」を訪問しました。入所者の方々と一緒に歌を歌ったり玉入れをしたりして交流を深めました。子供たちの出し物に大変楽しんでいただき、子供たちも大変満足そうでした。ふれ合いと笑顔があふれる素敵な交流になりました。この交流会を通して、人と人とのふれ合いの素晴らしさや相手の立場に立って、思いやりのある行動することの大切さ、地域に貢献することの素晴らしさ等を学ぶことができました。







広島市・登米市派遣事業体験発表会【9月5日】
今日の朝活動の時間に、広島市・登米市派遣事業体験発表会を行いました。それぞれの派遣事業に参加した6年と5年の4名が、体験してきたことやそこから感じたこと、これからの取組等について、プレゼンテーションで全校に伝えました。この貴重な体験活動を通して、たくさんのことを学び、大きく成長したと感じました。聞いている子供たちも、真剣に話を聞き入っており、学びの多い体験発表会でした。





