先日から学校給食週間おける様々な取組を紹介してきました。その中でも、手に汗握る?熱戦を繰り広げてきたのは「豆つまみ大会」でした。今日は、それぞれの学年チャンピオンが一堂に会し戦う、「学校チャンピオン豆つまみ大会」でした。誰もが学年チャンピオンらしく日ごろの練習の成果を発揮し、堂々と戦った結果、3年生の眞岩さんとは接戦でしたが、見事チャンピオンに輝いたのは、4年生の林さんでした。大きなメダルを掛けてもらった林さん、恥ずかしそうな微笑みの中にも達成感が見えました。おめでとう。参加した皆さんもお疲れ様でした。
給食週間2日目
インフルエンザ等感染対策について
校内ではあいさつ週間や給食週間など、様々な活動に積極的に取り組んでいますが、一方、インフルエンザが流行の兆しを見せ始めています。本日(25日)は3名が罹患したため休んでいます。1月22日付けで保護者各位へ留意事項をお渡ししましたが、各家庭におかれましても、あらためて、感染予防にご協力をお願いいたします。
校内給食週間始まる
今週はあいさつ強調週間
5年生、スキーで学ぶ
5年生、明日はスキー学習
明日は毎年恒例のスキー学習に、5年生が、らいちょうバレースキー場に出かけます。16日現在、山頂175cm、山麓75cmと、積雪は十分のようです。雪国ならではの体験を満喫し、スキー学習の目的を達成してきます。5年生の保護者の皆様、子供が楽しく活動できるように声がけをお願いします。




































