プール開きの後、早速、3時間目に6年生、4時間目に2年生が、本年度初めての水泳学習を行いました。「気持ちがいいな」「冷たい」「泳ぐぞ」等、子供たちの明るく元気な歓声がプールに響いていました。
【6年生】












桃李不言 下自成蹊
プール開きの後、早速、3時間目に6年生、4時間目に2年生が、本年度初めての水泳学習を行いました。「気持ちがいいな」「冷たい」「泳ぐぞ」等、子供たちの明るく元気な歓声がプールに響いていました。
【6年生】
2年生は、生活科で地区探検に行ってきました。とうり保育所と椚山簡易郵便局に訪問させていただき、公共施設やそこで働いておられる方々の様子、仕事の内容等、たくさんのことを学ばせていただきました。桃李校区の「人・もの・こと」と積極的に関わることを通して、自分の地域の素晴らしさを発見し、地域への愛着心や大切にする心が育っています。
とうり保育所並びに椚山簡易郵便局の皆様、子供たちの学習のためにご協力いただき、ありがとうございました。
5年生は、総合的な学習の時間に、「タオルハンカチでつなぐ、つながるわたしたちと入善町」というテーマで学習しています。この学習は、「入善町をよりよくしたい」という子供たちの思いや願いの実現に向けて、入善町のよさが伝わるタオルハンカチを制作する活動を通して、地域の一員として進んで活動しようとする態度を育てることをねらいとしています。
本日は、入善町観光物産協会 髙澤 徹 様をゲストティーチャーにお迎えし、入善町の魅力についてお話ししていただきました。今回は、数多くある魅力の中から、「下山芸術の森発電所美術館」と「入善海洋深層水」について、クイズを交えて、楽しく分かりやすく教えていただきました。7月にも来ていただく予定です。子供たちには、学んだことを基に、入善町とつなぎ、つながっていってほしいです。