2学期終業式

本日、2学期終業式を行いました。校長先生のお話では、2つの「き」(「きく」と「きまり」)について振り返りを行いました。2学期は、運動会や宿泊学習等の行事を通して子供たちは大きく成長しました。充実した2学期となりました。

その後の思い出発表では、各学年の代表児童が、運動会のリズムダンスや校外学習、宿泊学習等の思い出を詳しく、堂々と発表しました。聞いている子供たちは、代表児童の話をうなずきながら、真剣にきいていました。

2学期も保護者や地域の皆様には、たくさんのご協力をいただきました。3学期も、よろしくお願いいたします。

授賞式、クリスマスミニコンサート

第4回授賞式を行いました。善行児童、夏休みの作品応募、町美術展で入賞した子供たちを表彰しました。たくさんの子供たちが入賞しました。頑張りが認められて嬉しいです。これからもいろんなことに積極的にチャレンジしてほしいと思います。

また、授賞式後には、クリスマスミニコンサートを行いました。伊東先生がサックスで、「愛のあいさつ」や「クリスマスメドレー」を演奏しました。伊東先生の素敵な演奏に、子供たちはとても感動していました。

学校保健委員会

本日、学校保健委員会を行いました。まず、保健委員会の発表、「メディアバランスについて」の動画を視聴しました。メディアの使い方を考えるきっかけを与えてくれた素晴らしい動画でした。

動画視聴後には、富山県総合教育センターの大永先生に、「未来のための、メディアと時間の使い方」というテーマで講演をしていただきました。メディアを利用するときに気を付けたいこととして、①目や体を休める、②時間を大切にする(睡眠時間は大切)、③ネットの世界だけにならない、ということを教えていただきました。

子供たちは、今日の学校保健委員会を通して、自分の生活を振り返り、よりよい生活習慣行動と、メディアの使い方についての目当てをもつことができました。

6年 ふるさと学習

本日、6年生はふるさと学習として、ウーケや海洋深層水活用施設等の見学をしました。説明を聞くことで、海洋深層水の多段活用の有効性について気付くことができました。さらに、地下水・深層水・濃縮水等を試飲し、冷たさや深層水の味を確認していました。

ふるさと学習を通して、入善町のよさや魅力を発見することができました。子供たちにとって、とてもよい体験となりました。これからもふるさと入善を大切にして過ごしてほしいと思います。

パソコン・サイエンスクラブ HP原稿づくり

パソコン・サイエンスクラブでは、これまで行った実験をまとめる活動として、HP原稿づくりに取り組みました。子供たちが協力して、原稿を書きました。以下、パソコン・サイエンスクラブの子供たちが書いた文章です。

カイロづくり

カイロが身近なものだけで作ることができると聞いて最初は疑問に思いました。しかし、実際にカイロを作ってみるとある程度のコツは必要ですが、コツさえつかめば簡単に作ることができることが分かりました。冬の季節にとても役立つので皆さんも作ってみてください。

雲の実験

せんこうの煙をペットボトルの中に入れてふたをしめるだけで、雲ができることが不思議でした。雲を作ってみるのは難しかったです。特に難しかったのは、線香の煙を入れた後に、ふたをしめるのが少し遅れただけで、雲ができなくなってしまったことです。雲をペットボトルの中で作ることができた時は感動しました。雲作りは楽しかったです。また挑戦してみたいです。

スライム

スライムを身近な物で作ることができると知ったとき驚きました。スライムを作り、触るとプニプニしていました。また、スライムを作る時に洗濯のりを使うことを初めて知りました。少しずつ液体から固体になっていくのがおもしろかったです。

ポップコーン

火山の噴火の実験でポップコーン作りをしました。はじけるときにポンポンと音がなったり、トウモロコシの粒の中の水分が蒸発して破裂したりすることが分かりました。ポップコーンがはじけるところを初めて見て、どんどんはじけるので驚いたし、おもしろかったです。

炎色反応

炎色反応の実験をしました。ホウ酸などを入れることで、いろんな色に変わることが分かりました。私たちは、炎色反応については知っていたけど、実際に見たことがなかったので、この実験ができて本当によかったと思いました。