7月7日(火)、6年生が総合的な学習の時間で、「もっと仲よく楽しく学校生活を送るために」と考えた企画の一つ。各学年ごとに願い事をしたためた短冊を葉竹に飾り、玄関前にセット。教職員も参加。楽しい雰囲気づくりに6年生のアイディアが生きています。ありがとう、6年生。
![]()
|
|
![]()
|
![]()
|
桃李不言 下自成蹊
7月1日(水)、子どもたちの学習の様子を保護者のみなさまに公開。その後、廣川美奈子先生を講師に親学びプログラム、学級懇談会と続き、保護者同士でコミュニケーションを深めました。あと3週間あまりで夏休み。子どもたちには学期末をしっかりと過ごしてほしいと思います。
桃李小学校PTAでは、8月9日(日)、恒例の資源回収を実施します(雨天決行)。新聞紙、段ボール、牛乳パック、雑誌(書籍)、アルミ缶(つぶされなくてもよい)を回収しますので、期日まで保管してくださればと思います。収益金は、児童の教育環境整備資金として貴重な財源となりますので、今年度も、地区のみなさま、保護者のみなさまのご協力をよろしくお願いします。
6月3日(水)~4日(木)にかけて、4年生が黒部市ふれあい交流館あこや~ので初めての宿泊学習を体験しました。初日は、十二貫野用水と宮沢清掃センターを見学し、あこや~のへ。雨天のため午後は館内オリエンテーリングとチャレンジランキングに挑戦。2日目は、うどんづくりをし、午後は新川リサイクルセンターを見学。元気いっぱい1泊2日を楽しみ、友情を深め、楽しい思い出をたくさんつくりました。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
|
![]()
|
![]()
|