1年生の国語科の時間は、「たぬきの糸車」の学習でした。「お話の内容をたしかめよう」の学習課題のもと、作者、登場人物、人物の関係性、お話の順番や内容等を、叙述や挿絵をもとに、しっかり押さえながら学習を進めていました。その中で、木村先生は「○○さん、すごいね」「○○さん、上手だね」など、子供たちのよいところをタイミングよく褒め、生徒指導を生かした授業を行っておられ、さすがだと感心しました。
カテゴリー: 今日の桃李っ子
書き初め指導【3年生 12月4日】
書き初め指導【12月3日】
三行詩コンクール表彰式【11月30日】
同窓会講演会 マジックショー【11月29日】
本日、5時間目に、マジシャンのコンプレッサー様をお招きし、同窓会講演会を開催いたしました。この講演会は、本年度から各地区の皆様からいただいている支援金の助成により、実現することができました。地域の皆様には、温かいご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
マジックショーでは、面白いマジックを見せていただいたり、実際にマジックを体験したりして、マジックの魅力を十分に堪能した、とても素敵な時間を過ごすことができました。1時間という短い時間でしたが、あっという間に、コンプレッサー様のマジックの世界に引き込まれました。
コンプレッサー様には、ご多用の中、桃李小学校の子供たちのために、迫力のある素敵なマジックショーを見せていただき、誠にありがとうございました。
併せて、ご参加いただきました、安田同窓会長様をはじめ同窓会役員の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。