5年生は、朝から、明日の「6年生を送る会」の会場準備にとりかかっていました。椅子の設置や飾り付け、音響、暖房等、細かなところまで配慮の行き届いた準備をしていました。自分たちで考え、自分たちで行動する。さすが、次年度のリーダーです。明日の送る会での、5年生の活躍を期待しています。
保護者の皆様、ご来賓の皆様のお越しを、全校でお待ちしております。
なお、下記にプログラムとスケジュールを添付いたしましたので、ご覧ください。
スケジュール
月: 2025年2月
明日に向け、リハーサル【2年生 2月20日】
見直して、バージョンアップ【1年生 2月19日】
6年生を送る会に向けて【全校 2月19日】
チャレンジ 6年生への挑戦【4年生 2月18日】
オルゴールに思い出を【6年生 2月18日】
イタイイタイ病を考える【5年生 2月17日】
バレンタインデービンゴ【2年生 2月17日】
学校便り 2月号
公開しました。ぜひご覧ください。
さんだわら教室【5年生2月14日】
5年生は、7月のジャンボ西瓜圃場での学習に続き、ジャンボ西瓜を出荷する際に西瓜を守る「さんだわら」づくりを行いました。この学習は、子供たちが自分の住む地域の資源である自然や歴史、文化、産業の素晴らしさや面白さを知り、自分なりの追究の仕方で地域に深く関わるきっかけとすることをねらいとしています。
今日は、入善ジャンボ西瓜生産組合の皆様が講師となり、丁寧にご指導いただき、子供たちはコツをつかんで、さんだわらを完成させました。「ふるさとのさんだわらの魅力に触れることができた」「難しいと思ったけど、きれいにできてうれしかった」「もっとたくさんつくりたくなった」と大満足でした。
入善ジャンボ西瓜生産組合様、みな穂農協南部支所様、入善町教育委員会の皆様、ありがとうございました。