卒業生を送る会にお越しください

2月23日(金)に本校体育館で「卒業生を送る会」を開催します。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、全学年が練習に一生懸命取り組んでいます。代表委員会で話し合って、今回のテーマを「ふみ出せ夢への一歩 未来へ羽ばたけ6年生」とし、5年生以下、心を1つにし会を盛り上げます。6年生は喜んでくれるだろうか・・・、今、総仕上げの時です。

さて、当日は9時30分開始予定で、一般の皆様の入口を体育館横に設置しています。案内看板をご確認ください。また、この季節、寒さも予想されます。適切な防寒対策をお願いします。

 

受賞披露

今朝、体育館に児童全員が一同に会し、受賞の披露がありました。下記に紹介します。

○ 水の事故・ゴミ捨て防止 ~農業用水って何だろう?

ポスターの部 優勝賞 3年 小川さん、 4年 亀田さん

○ 第59回富山県小・中・高校生書初め大会

推薦 1年 濱田さん  2年 上田さん  6年 前田さ さん

特薦 3年 大田さん  4年 金澤ひ さん  5年 吉田さん

でした。おめでとうございます。

学校教育目標等の掲示始まる

学習参観時にご覧になった方もおられると思いますが、本校の学校目標、アクションプラン、学校だより、そして、子供たちの活動写真などを一堂にした掲示板を製作し、玄関に設置しました。アクションプランの進捗状況はどうなのかなど、学校にお越しの際にはぜひ、ご覧ください。

    

あいさつ強調週間始まる

13日(火)から、あいさつ強調週間が始まっています。雪などで登校が思うようにならない子供たちですが、児童玄関を入れば今日も元気なあいさつが響きます。時間がくればみんなで反省会をして終了。元気なあいさつで始まる今日もよい一日でありますように。

    

入善!!元気キッズまるごと健康応援プロジェクト TV撮影終了

本日、標記事業の一環としてアサヒ飲料(株)と入善町役場からお客様をお迎えして、全校児童と一緒に提供していただいている乳酸菌飲料を飲みました。体調を整えることや風邪の予防に効果があるとされている乳酸菌の効果か、子供たちは毎日元気で楽しく学校生活を過ごしています。なお、撮影された映像は2月17日(土)17時26分頃から富山テレビで放送されるそうです。お楽しみに。

        

 

本日(13日)4~6年生は集団下校します

本日、大雪のため4~6年生児童の下校を16時10分集団下校とします。なお、1~3年生児童は予定通り15時15分に集団下校します。なお、雪のため道幅が狭くなっています。歩行について学校でも指導しますが、ご家庭でも声掛けをお願いします。併せて明朝の登校についても注意喚起をお願いいたします。

屋根雪に注意!

グラウンドの積雪は昨日で92cmでした。今日の晴天でややしまってきましたが、まだ十分な量。子供たちは雪にまみれて楽しそうに遊んでいます。さて、登下校を見守っていて屋根雪の量が気になります。登下校中の屋根雪の落雪には十分留意するよう伝えていますが、ご家庭でも今一度声掛けをお願いします。また、明日からの3連休、外で遊ぶこともあるかと思います。未経験の積雪量ですので、屋根下や用水のそばなどでは遊ばないことを併せてお伝えください。よろしくお願いします。

リクエスト給食の候補への投票、終了する

給食週間にちなみ、リクエスト給食(子供たちが給食メーニューを決める)の案を5つ、6年生が全校児童に提案しました。

案1 元気モリモリスタミナ定食

案2 いろどりコロッケランチ

案3 中華風定食

案4 みんな大好きとんかつ定食

案5 和食が一番!!さばのみそに定食

どれもおいしそうなので子供たちは迷いに迷いながらも投票していました。ご覧の皆様のお子様はどのメニューに投票したのでしょうか。ご家庭での話題にしていただければと思います。なお、投票結果は近日中に発表する予定です。

      

公開授業の参観等、お疲れ様でした

昨日は、学習参観、学年・学級懇談会、中学校入学説明会にたくさんの皆さんご来校いただきました。子供たちはやや緊張気味でしたが、それでも精一杯授業に取り組んでいました。一人一人の成長を見ていただけましたでしょうか。また、学年・学級懇談会にも時間を割いていただき感謝申し上げます。