4年生は、社会科で「富山県の交通」について学習していました。一人の発言から、場所や経路、発着している国等、知りたいと思ったことを、教科書や地図帳、資料集、インターネット等をフル活用して調べ、みんなで共有し、学びをどんどん進化させていました。
カテゴリー: 今日の桃李っ子
もっと知りたい、友だちのこと【3年生 5月30日】
いいとこタイム【全校 5月29日】
今日の朝活動は、「いいとこタイム」でした。各学級での「いいとこメガネ」の取組を通して、子供同士のつながりが広がり、温かな人間関係や「よいところを見つける目」が育つことを願っています。
【1年生】「いいとこ みいつけた」
「次の時間の準備をしていたよ」「いつもよい姿勢をしているよ」など、見つけた友達のいいところを伝えていました。
【2年生】「おもいやりの木」
今日は、数字カードで、いいところを見つける友達を決めていました。この後、1週間、その友達のいいところ見つけをしていきます。
【5年生】「フラワールーレット」
カードに書いてあるいいところを相手に伝えて、カード交換をしました。心のこもったカードをもらって、とても嬉しそうでした。
【6年生】いいところ紹介
自立シートに記録している友達のいいところを、グループや学級全体に紹介していました。タブレットを使って、全体ですぐに共有できるところがいいですね。