26日(金)、立山山麓スキー場(らいちょうバレー)にて、5年スキー学習を行いました。子供たちはインストラクターの先生の話をよく聞いて、練習に取り組んでいました。どんどんスキーの技術を高め、リフトに乗って、滑って降りてくることができるようになりました。スキー学習を通して、大自然の中でウィンタースポーツの楽しさを味わうことができました。
月: 2024年1月
地震・津波対応避難訓練を実施しました
大谷翔平選手からグローブが届きました!
書き初め大会
3学期始業式・新年の誓い
1月9日、3学期の始業式を行いました。

校長先生からは、「『き』を育てる」という今年度目標の中の、3学期のめあてについてお話がありました。
1学期は「きく(心で聴く)」、2学期は「きまり(きまりを守る強い心)」というめあてでした。
そして3学期は「きょうりょく(心をつなげて協力する)」というめあてです。みんなで心をつなげて協力し、みんなで成長できるようになっていこうというお話でした。

引き続き、各学年の代表6名が新年の誓いを発表してくれました。5年生は最高学年に向けて下級生のお手本として意識した行動をとるという誓いを、6年生は中学校生活に向けて最後の小学校生活を大切にするといった頼もしい誓いを発表してくれました。

3学期は「仕上げと準備」の期間です。そのことについては、子供たちへは校長先生から具体的に話をされました。子供たちが、3学期にこの1年を総括し次の1年へとつなげられるように、教師一同、サポートしていきます。





訓練の終わりに、校長先生から「どう動かなければいけないかを考えることができた訓練だったと思います。被害にあった多くの人がまだ不自由な生活を送っていらっしゃる、その方々の気持ちを思い続け、自分にできることを考えることで地震に対する心構えもできます。」とお話がありました。最後に教室で振り返りを行い、「本当に地震が起こったら、訓練で勉強したことをいかそうと思いました。」などと真剣に感想を書いていました。










