朝活動の時間に、体育委員会が中心となって、全校でラジオ体操の練習を行いました。1~3年生は体育館で、4~6年生は各学年のワークスペースで行いました。夏季休業中は、各地区でラジオ体操を実施します。休みに入る前に、しっかり練習して上手にできるようになりましょう。
月: 2025年7月
テント寄贈式並びに町からの感謝状贈呈式【7月14日】
アイシン新和株式会社様よりテントを寄贈していただきました。そのお披露目として、本日、本校体育館にて、アイシン新和株式会社 社長 安藤英明様、入善町長 笹島春人様、教育長 小川晋様のご臨席を賜り、テント寄贈式並びに町からの感謝状贈呈式を行いました。
安藤社長様からは、会社が地域の役に立てないかと考え、今回のテント寄贈への運びとなったことをお話いただきました。町からは感謝状を贈呈するとともに、笹島町長様から、行事や地域のイベント、災害時等に幅広く活用できること、子供たちが安全にできることに感謝しているなどの謝辞が述べられました。また、児童代表6年中川さんが、自分たちの活動に使わせていただけることへの感謝の言葉を述べました。
企業様からは、会社概要をクイズ形式で紹介していただき、楽しくアイシン新和株式会社について学ぶことができました。
アイシン新和株式会社の皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
学校評議員会開催【7月11日】
なかよしタイム5回目【全校 7月11日】
みずとなかよし【1年生 7月10日】
まとめの時期【4年生 7月10日】
地下道清掃【企画委員会・環境委員会 7月9日】
洗濯の学習【6年生 7月9日】
音楽を楽しむ【2年生 7月8日】
野菜の摂取量見える化測定会2回目【5年生 7月7日】
入善町保健センターからご来校いただき、5年生が野菜の摂取量見える化測定会の2回目を実施しました。レジメーターで、一人一人の2回目の野菜摂取量を測定しました。1回目より数値が上がるように、家族に野菜の量を増やしてもらうようにお願いしたり、自分で意識して野菜を食べるようにしたりと、この1か月間、様々な取組を行ったようです。中には、おやつにミニトマトを取り入れ、かなり高い数値が出た子もいました。
最後に、保健センターの方から「野菜をはじめ、いろいろな食品をバランスよく食べることが大切です」と教えていただきました。今後も、自分の健康のために取り組んでいきましょう。
入善町保健センターの皆様、ありがとうございました。