2年算数科 研究授業【2年生 7月15日】

 2時間目は、2年の研究授業でした。算数科「水のかさのたんい」の単元で、本時は「ペットボトルの水のかさを調べよう」という課題のもと、学習を進めました。
 「どうやって比べればいいかな」の水島先生の発問に、「コップかお皿に入れる」「同じ大きさのコップで比べる」等、様々な意見が出され、かさを比べる活動に移りました。この活動を通して、「同じ大きさのカップで、同じ量で、水のかさを比べることができる」ということを学び、普遍単位の必要性に気付いて、学習を終えました。考えて、やってみる学習は、多くの学びを生みました。