思い出発表

7月24日(水)

各学年の代表児童が、一学期を振り返っての思いを発表してくれました。1年生や2年生、3年生は、ひらがなや漢字、計算の練習を一生懸命やったことで、綺麗に書けるようになったり、漢字・計算大会で100点が取れたりして、頑張ったことが結果に繋がり、勉強が得意や好きになったと発表がありました。また、4年生や5年生、6年生になると自主的に学習したことや委員会活動で継続して、落ち葉は木や草むしりを行ったこと、町の体育大会などに向けて目標をもって、取り組んだことなどで成長した自分を感じていました。特に、自分のためだけでなく、1年生のため、仲間のためにがんばったことの発表はさすがでした。6名の皆さん、ありがとうございました。発表できなかった皆さんも、きっと同じ思いだと思います。ありがとうございました。

離任式

7月24日(水)

一学期で任期を終える藤田先生の離任式が行われました。入学式後の勤務だったため、全校で歌う校歌を初めて聴かれました。子供たちの成長を願う気持ちのこもった校歌に感動されました。また、しっかり話を聞いている姿に一学期間の成長を感じておられました。藤田先生ありがとうございました。

一学期終了式

7月24日(水)

令和元年度、一学期の終了式が行われました。朝倉校長からは、4月に立てた目標は達成できたでしょうか?の問いに、一人一人が心の中で、一学期を振り返りました。続けて、大切なことは、目標に向かって一生懸命取り組んでいることであり、達成できなくても努力したことに価値がある。夏休みも目標達成に向けて、よく考えて努力してほしい。9月には一回り成長し、元気に登校してほしい。と、話がありました。

着衣水泳学習

7月23日(火)

5年生39名は、水難学会指導員の方に来ていただき、着衣水泳の学習を、水着の上に長袖、長ズボンの体操服を着て行いました。シャワーを浴びただけで衣服が重くなり、水の中に入ると動き辛さは何倍にもなりました。全員で同じ向きに動き、水の流れをつくり、流れに逆らって動くことの大変さを体験しました。また、ペットボトルを使っての水に浮く訓練をしたところ、恐怖心からか体が沈んでしまう児童が多くいましたが、コツをつかんで、上手に浮くことができるようになりました。指導員からは、溺れている人には「浮いて待て」と声を掛けることと近くにペットボトルなど浮くものを投げてあげることのが大切さを教わりました。だれ一人水難事故に遭わないよう気を付けていきましょう。

シャボン玉

7月22日(月)

1年生が、担任手作りの輪や網を利用して、シャボン玉を作りました。体も入りそうな大きなシャボン玉を作ったり、一度にたくさんのシャボン玉を飛ばし、楽しそうな声が響いていました。ほっこりする一コマでした。

ラジオ体操

7月22日(月)

地区児童会の後、ラジオ体操の練習が行われました。地区ごとにスペースを見付けて、本番と同じ並び方をして、ラジオ体操を行いました。前で模範を示す高学年の児童の体操を見て、中学年、低学年が一生懸命に練習しました。毎朝、遅刻もせず、しっかりと体操してほしいと思います。会場までの移動には十分注意してください。

宿泊学習in立山青少年自然の家2

7月19日(金)

昨夜は、テント泊を予定していましたが、あいにくの天候のため、不動棟の中にテントを張りました。少し窮屈ではありましたが、ぐっすり休みました。。

今日は、天候も心配されましたが、来拝山に上りました。急な下り坂で何度も転んでいましたが、声を掛け合いみんな怪我なく下山しました。楽しかったという声があり、よい思い出となりました。

宿泊学習in立山青少年自然の家

7月18日(木)

5,6年生は、国立立山青少年自然の家での宿泊学習に向かいました。はじめに称名滝の見学に行きました。落差日本一、荘厳な姿の称名滝、その迫力に皆目を奪われました。また、なかなか見ることができないハンノキ滝も見事でした。入所式、昼食を済ませ、夕食の野外炊飯に向けて準備を行いました。今回は、カレーライスづくりに挑戦しました。一斗缶を改造したコンロで火をおこし、ご飯を炊いたり、カレーを煮込みました。苦労して作ったカレーライスはとてもおいしかったです。

着衣水泳

7月17日(水)

本日より、着衣水泳の学習が始まりました。1年生は、普段の服装のままシャワーを浴びただけで、濡れた服は重く、歩きにくそうでした。プールに入り、歩いたりすると、水着だけとは違い、水の抵抗を感じていました。

2年生は、2Lのペットボトルを使って、水に浮く練習も行っていました。上手にできる子もいましたが、恐怖心から頭を上げてしまい、逆に沈んでしまう子もいました。1年生も2年生も服を着たまま水に入ると、体が重く感じたり、動きにくいことを学びました。絶対に水の事故に遭わないでほしいと願います。

宿泊用テント講習会

7月12日(金)

国立立山青少年自然の家の職員の方から、宿泊用のテントの組み立て方や片付け方を習い、実際に挑戦してみました。組み立ては、パイプを正しくつなぐと簡単にできました。中は意外と広く、早く泊まりたいという声が聞こえてきました。しかし、片付けは苦労しているグループが多かったです。来週の宿泊学習の楽しみがまた一つ増えました。