本校の3大取組の一つ、「いいとこメガネ」に本年度も取り組んでいます。毎週木曜日の朝活動には、「いいとこタイム」を位置付けました。
5年生は、早速、学級活動で話し合い、「フラワールーレット」に取り組むことになりました。いいところを見付ける相手をルーレットで決め、「いいとこタイム」で、いいところをカードに書き、相手に伝えたりクラスに広めたりしています。
子供同士のつながりが広がり、自己有用感や共感的な人間関係が育つことを願っています。




桃李不言 下自成蹊
本校の3大取組の一つ、「いいとこメガネ」に本年度も取り組んでいます。毎週木曜日の朝活動には、「いいとこタイム」を位置付けました。
5年生は、早速、学級活動で話し合い、「フラワールーレット」に取り組むことになりました。いいところを見付ける相手をルーレットで決め、「いいとこタイム」で、いいところをカードに書き、相手に伝えたりクラスに広めたりしています。
子供同士のつながりが広がり、自己有用感や共感的な人間関係が育つことを願っています。
4月30日(水)に、入善警察署並びに黒東交通安全協会の皆様にご来校いただき、交通安全教室を開催しました。始めに、全校で、入善警察署の方から交通安全についてのお話を聞きました。
その後、道路歩行・自転車乗り方教室を実施しました。自転車乗り方教室については、新型コロナ感染症の影響で令和2年度から未実施でしたが、本年度から再開しました。1、2年生は、実際に学校前の道路に出て、歩行指導をしていただきました。3、4年生は、グラウンドの模擬道路で、一人一人丁寧に、自転車の正しい乗り方について教えていただきました。5、6年生は、各教室で交通安全に関するDVDを視聴しました。
交通安全の大切さを体得することができた、大変有意義な時間となりました。「自分の命を、自分で守る」ために、本日教えていただいたことを忘れずに、交通安全をしっかり守ってほしいです。
入善警察署並びに黒東交通安全協会の皆様、ありがとうございました。