先週の金曜日に、1~3年生が持久走大会をしました。一人一人が目当てをもって一生懸命に走りました。自己ベストタイムを出して喜ぶ子供もいれば、入賞することができず悔し涙を流す子供も・・・。最後まで自分の力を出して走りきったこの経験が、何よりも素晴らしいことだと思います。ご家庭でも褒めてあげてください。
今日一日 学校のリーダー
1年生 算数~かたちあそび~
1年生 生活科~あきみつけ~
保健委員会 姿勢強調週間
マスク越し それでも伝わる あなたの気持ち ~さわやかあいさつ運動始まる~
本日から、県下一斉にさわやかあいさつ運動が始まりました。地域の民生児童委員、区長会からたくさんの方々が参加してくださいました。爽やかな秋空の下、地域のみなさんの姿に、ちょっとびっくりしながらも、子供たちは「おはようございます」と明るい声で挨拶ができました。先週は、校内のあいさつ運動週間でした。毎日、校内放送で、あいさつボランティアをした子供たちや、毎朝、職員室でボランティアの子供たちの挨拶に応えてくださっている校務助手の小森さんから、「挨拶をした人もされた人も気持ちがいい」ということをお話していただきました。本音で語ってもらった放送の成果なのか、翌朝には、元気な挨拶や、顔を見て丁寧に挨拶する姿となって返ってきて大きな手応えを感じました。誰にとっても「気持ちのいい桃李小学校」を目指し「気持ちのいい挨拶」を交わしていきたいです。ご家庭での朝一番の挨拶もよろしくお願いします。