感謝の集い

本日、6年生が企画してくれた「先生方との感謝の集い」がありました。全教職員と6年生がランチルームで楽しいひと時を過ごしました。6年生が考えた劇やクイズが楽しく、お世話になった先生方との思い出が随所にちりばめられていました。和やかでほっこりする思い出に残る時間となりました。教職員からはサプライズとして、ハンドベルで「大空が迎える朝」を演奏して拍手をいただきました。最後には、卒業を祝して5年担任が作った思い出の画像を鑑賞し、これまでの成長をひしひしと感じました。

6年生のみなさん、心温まる感謝の集い、本当にありがとうございました。

そして、お手紙と文集のプレゼントもありがとうございました。

 

あいさつ運動

今週は、今年度最後の「あいさつ強調週間」です。企画委員会が全校児童に呼び掛け、挨拶ボランティアを募集しています。ボランティアに参加した子供は、企画委員会と一緒に各教室を回って挨拶をしました。元気のよい挨拶が広がると、気持ちのよい朝になりますね。ご家庭でも朝の挨拶をよろしくお願いします。

学校評議員会が終了しました

桃李小学校の子供たちがよりよくせいちょうすることを願い、五名の学校評議員の皆様と、年間三回話し合いを設け、外部評価や貴重なご示唆をいただいております。三年間、本校を支えてくださった椚山地区、横山地区の青木様、杉本様が任期を終えられました。心より感謝申し上げます。

Welcome to 校長室 ~今週の様子~

月曜日から始まったWelcome to校長室。大休憩に4人ずつ来てくれました。小学校の思い出で一番多かったのがやはり「宿泊学習」でした。次は運動会、遠足、なかよしタイムなどなど・・・。中学校では、勉強をがんばりたい、部活動ももう決めている・・など新しい中学校生活に思いを馳せる子供たちでした。

2年生 紙版画が完成しました!

2年生は、図画工作科「2年生で楽しかったことを紙版画にしよう」の学習に取り組み、これまで紙版を作ったり、黒インクで刷ったりしてきました。

そして、昨日、作品の仕上げとして、透明カップや野菜、スポンジを使って、作品の背景にスタンプを押しました。自分の力作が完成し、子供たちはとても満足気でした。

 

最後の委員会活動

今日は、今年度最後の委員会活動があり、一年間の活動の振り返りを行いました。

これまでどの委員会も、もっと楽しい学校生活にしようと様々な取り組みを行いました。委員会のメンバーと協力して、一生懸命に活動する5・6年生の姿がとても立派でした。

Welcome to 校長室スタート

3月(弥生)になりました。先週末からよいお天気が続き、春の気配が感じられます。

6年生もいよいよ卒業式に向けて、練習を開始しました。巣立つ日を前に、「Welcome to 校長室」として、毎日4人ずつ10分程度お話しタイムを始めました。あまり入ったことのない校長室に、終始ドキドキしながらの時間でした。「中学校では「勉強をがんばりたい。」「宿泊学習や運動会が桃李小学校での一番の思い出です。」など和やかな時間をもちました。ソーシャルディスタンス、マスク着用のもと進めています。写真は、卒業式に掲示したいと思います。

 

 

他学年と関わる貴重な「なかよしタイム」

本日、なかよしタイムがありました。毎週、6年生が活動内容の企画・運営をし、全校児童を楽しませてくれています。1〜5年生は毎週楽しみに参加しています。

さて、先日の6年生を送る会を通して、6年生の卒業が近づいていることを強く実感した子供たち。今日の活動の様子を覗くと、1〜5年生に楽しんでもらえるように優しくサポートする6年生、6年生に感謝しながら嬉しそうに活動に取り組む1〜5年生の姿を見ることができました。

なかよしタイムを通して、縦割りグループの絆が深まっています。卒業式まで残り3週間。残り少ない「なかよしタイム」などを通して、みんなで仲良く、楽しく過ごしていきたいですね。