2年生が1年生をご招待 ~わくわくなかよし集会~ 入学してから2週間。1年生は、学校生活にも少しずつ慣れてきました。学習や、給食、休み時間、掃除など、時間割に沿って生活リズムを整えつつあります。そんな中、2年生は、サプライズイベントを企画してくれました。広い体育館で、密を避けながら、楽しくわくわくなかよし集会を進行してくれました。さすがです。33名の力を結集して、下級生をおもてなし。一段と成長を感じたひと時でした。ありがとう!
がんばれ!新入ジャイアンツ ~野球スポーツ少年団~ 土曜日に学校へ来ましたら、野球スポ少のチームが練習をしていました。有磯野球スポーツ少年団が、昨年度有終の美を飾り、永年の歴史に幕を閉じました。中学校へ進学した子供たちの中には、引き続き野球に取り組む子供たちもいます。そんな中、新5年生二人は、入善ジャイアンツに新規加入!一生懸命に練習をしていました。続けてがんばる二人に、心から声援を送ります!
新学期2週目です 先週から新学期がスタートし、入学式、給食開始、集団下校と新しいメンバーズでの活動が始まりました。今週は、3年生以上が明日から、2日学力調査があります。学習の定着度楽しみですね。1年生は、時間割に従い、図工や音楽など初めての勉強が楽しそうです。他の学年は、担任が変わったり、教室が変わったりして、新しい気持ちで生き生きと活動しています。今は、担任も子供たちもお互いの様子を、じっと見合いっこしながら様子を探っているところでしょうか。今後の関係づくりにこうご期待!
給食スタート 8日(木)から、1年生の給食がスタートしました。 今年度は、1・3・5・6年生がランチルームで、2・4年生は教室で給食を食べます。 感染症対策のためおしゃべりはできませんが、おいしい給食を食べると思わず笑みがこぼれます。 栄養満点の給食を食べて、ますます元気な桃李っ子になってほしいと思います。
令和3年度 始業式 今日からいよいよ令和3年度がスタートしました。全員元気に登校しました。子供たちは新しい学年に進級し、希望にみちたきりっとひきしまった顔をしていました。明日は入学式。25名の新入生を迎え、今年度は167名です。 どうぞ令和3年度も桃李小学校の子供たち、ならびに本校の教育活動にご支援をよろし くお願いします。
令和2年度 修了式 3月24日に修了式がありました。一年間、全員登校できた日は、58日間ありました。嬉しいことです。修了式、休業中の注意点、朝の立ち当番の上田さんの離任式。子供たちは、落ち着いた態度で臨み、立派でした。春休みもけがや事故のないよう、元気に過ごしてほしいと思います。新型コロナウィルス感染防止につき、様々な学校行事の変更や予防対策等にご協力を賜りありがとうございました。子供たちの登下校を見守りご指導いただきました地域の皆様ありがとうございました。4月6日に元気な子供たちに会えることを楽しみにしています。
第24回卒業証書授与式 本日、晴天に恵まれ、温かな日差しの中、卒業証書授与式が挙行されました。38名の卒業生一人一人が卒業証書を受け取りました。 式後には、門出の式を行い、卒業の感動を味わうとともに、桃李小学校でお世話になった先生方や在校生との別れを惜しむ姿が見られました。これから、桃李小学校の卒業生として自信をもって中学校へ進学します。 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。立派な中学生になるよう、これからの活躍を期待しています。がんばれ!!
卒業を祝う会 ~すもも級とわかば級~ 卒業式がいよいよ今週末と近づいてきました。本日は、すもも級とわかば級合同で卒業を祝う会がありました。三人は、ともに助け合い、励まし合いながら過ごしてきました。司会や準備、作文やプレゼントと、役割を決めて祝う二人が、卒業する仲間に向けて、精いっぱい頑張る姿に胸を撃たれました。感謝の気持ちを、思い出とともにお話しする卒業生も立派でした。また一つ自立に向けて成長した三人でした。ご招待ありがとうございました。
Welcome to 校長室が終わりました ようやく温かい日差しが差し込み、春の陽気が少しずつ感じられるようになりました。季節の変わり目は、寒暖差も激しいので、体調管理にお気を付けください。さて、二週間にわたる校長室での談笑タイムも今日で終わりました。小学校での思い出ベスト3や、中学校で頑張る勉強のこと、部活動のこと、将来のことなど・・・。楽しい思いや考えを聞きました。明日は、卒業式の予行です。19日の卒業証書授与式を滞りなく挙行するために教職員、全校児童で心を一つにがんばる所存です。