クラブ活動スタート【4・5・6年 5月22日】

 今日は、本年度第1回目のクラブ活動がありました。
 各クラブでは、組織や目当てづくり、自己紹介をした後、1年間の計画を立てました。
 みんなで意見を出し合いながら、話し合いを進め、計画が終わったクラブでは、早速活動を始めました。
 異学年での交流を深めながら、年間約10回の活動を予定しています。これからの活動が、楽しみですね。

入善町小学校体育大会【4・5・6年 5月21日】

 5月21日(水)、第69回入善町小学校体育大会が実施されました。子供たちは、これまで頑張ってきた練習の成果を発揮しようと、一生懸命に競技に取り組む素晴らしい姿が見られました。また、友達の頑張りに心を込めて応援する桃李っ子の姿も見られ、とても感動しました。
 この町体育大会を通して、子供たち一人一人が輝き、大きく成長したと実感しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

田植え体験活動【5年生 5月20日】

 本日、JAみな穂青壮年部並びにドリームファームの皆様のご協力により、5年生が田植え体験を実施しました。JAみな穂青壮年部の方々に、苗の植え方を分かりやすく教えていただいた後、実際に田んぼに入って、1苗ずつ丁寧に植えていきました。泥だらけになりながらも、楽しみながら、うれしそうに友達と一緒に植える5年生の姿がとても印象的でした。
 JAみな穂青壮年部並びにドリームファームの皆様、ご協力いただき、心より感謝申し上げます。

通常訪問研修会【5月19日】

 本日は、東部教育事務所、入善町教育委員会、入善町教育センターの先生方をお招きして、通常訪問研修会を実施しました。本年度の研修主題「多様な他者とつながり、自ら進んで学び続ける子供の育成」の解明に向けて各教員が研究授業を行い、指導主事の先生方から指導助言をいただき、授業力をより高めることができました。
 東部教育事務所、入善町教育委員会、入善町教育センターの先生方には、ご教示いただきありがとうございました。
【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

KODAK Digital Still Camera

【6年生】

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera

国の政治のしくみと選挙【6年生 5月16日】

 6年生の社会科の時間は、「国の政治のしくみと選挙」について学習しています。始めに「?を信頼していますか」の円グラフの資料を岩山先生が提示され、子供たちの興味は一気に高まりました。そのあと、「選挙の現状」や「年代別投票率」の資料から読み取れることや自分の考えを伝え合っていました。政治や選挙について、興味・関心が高まってきています。

学ぶ意欲【3年生 5月16日】

 3年生は、算数科で「わり算」の学習をしています。今日は、「0のわり算ができるようになろう」という目当てが達成できるように、これまで学習してきたことを基に、一生懸命に考え、取り組んでしました。3年生は、聞く・話すなど、学習態度も大変立派です。学ぶ意欲が、態度に表れていますね。

拍のまとまりを感じながら歌おう【2年 5月15日】

 2年生の音楽は、歌ったり聞いたりして、拍のまとまりを感じる学習をしました。音楽に合わせて1・2、1・2と2拍子の手遊びをしました。
 今日は自分の手遊びの様子を動画で撮影し、ロイロノートの提出箱に提出しました。次は二人ペアでの手遊びに挑戦します。みんなで、楽しくリズム遊びをしています。

リコーダー練習【5年生 5月14日】

 5年生の4時間目は、伍嶋先生の音楽科の時間でした。伍嶋先生のピアノ伴奏に合わせて、一人一人のリコーダーの音色がきれいに重なって、音楽室に響き渡っていました。後半は、個々に、「小さな約束」のリコーダー演奏を録画して、ロイロノートで提出したり、運動会の鼓笛の曲練習を行ったりと、自分の目当てをしっかりもって取り組んでいました。