リズムダンス練習【1・2・3年生 9月11日】 1、2、3年生は、今日もダンス練習を頑張っています。全体の動きはだいぶスムーズになり、今日は特に、ウエーブの動きを繰り返し練習していました。笑顔も見られるようになり、よい仕上がりになってきています。
いいとこ探検隊【4年生 9月11日】 本校の3大取組の一つ、「いいとこメガネ」の取組として、2学期は「クラス全員のいいところを見つけ、伝えよう」をテーマに取り組んでいます。4年生は、1学期の取組をテーマに沿った内容にバージョンアップし、今日の「いいとこタイム」の時間から、「いいとこ探検隊」と題して取り組んでいます。クラス全員のつながりが広がり、深まるといいですね。
運動会全体練習1回目【全校 9月10日】 朝活動から1時間目にかけて、途中休憩も入れながら、1回目の全体練習を行いました。今日は、誓いの言葉や運動会の歌、ラジオ体操、応援等、開会式の練習を行いました。各学級で事前に練習してきているので、初めての全体練習でしたが、スムーズに進みました。運動会の歌では、赤団、白団がそれぞれ競い合って力強く歌っており、運動会に向けて士気が高まってきました。
ダンス練習【1・2・3年生 9月9日】 1時間目は、1、2、3年生が、いよいよグラウンドに出て、ダンスの練習をしました。今日は、隊形や動きの練習が主でした。始めは難しそうな表情でしたが、1時間目が終わる頃には、長谷先生の合図に合わせて、すばやく隊形移動ができていました。
リレーの練習【9月9日】 今日の朝活動は、グラウンドでリレーの練習を行いました。入退場の動きやバトンの受け渡しなどを一通りやってみました。今日は軽く走りましたが、きっと本番は熱戦が繰り広げられることでしょう。
社会科 貴族の生活【6年生 9月8日】 6年生は、社会科の時間に、貴族の生活について、グループごとに調べ学習に取り組んでいました。「衣」「食」「住」「その他」のカテゴリー別に、教科書や資料集、インターネットから情報を収集し、タブレットで整理しながらグループで共有し、学びを広げ、深めていました。
誓いの言葉の練習【9月8日】 大休憩の時間に、学年代表と団長が集まり、誓いの言葉の練習を行いました。初回のため、木村先生から動きを丁寧に教えてもらいながら、一通りの流れを練習しました。運動会本番に向けて頑張りましょう。
ダンス練習【1・2・3年生 9月5日】 1、2、3年生は、今日もダンスの練習を頑張っています。ダンスの動きをだいぶ覚えてきたようで、皆の動きがそろい、笑顔も見られるようになりました。とても楽しそうです。当日の仕上がりが楽しみです。
結団式・運動会の歌練習【全校 9月5日】 朝活動の時間に、体育館で結団式を行いました。始めに、髙島体育主任から、運動会に臨む時の態度や心構え等について話がありました。その後、各団に分かれて、結団式・応援練習を行いました。応援団が、気を付けてほしいポイントを伝え、練習する中で、今日の蒸し暑さを吹き飛ばすぐらい、声の大きさもやる気も高まっていました。これからの各団の高まりが楽しみです。 最後に練習した運動会の歌も、全校での練習は初めてでしたが、声がよく出ていて、運動会に向けてのやる気がとても感じられました。