2年生は、国語科で「スイミー」の物語文を学習しています。今日は、「スイミーのすきなところを見つけよう」の学習課題について、みんなで伝え合っていました。どの場面にどんな出来事が起こるのか楽しみにしながら音読を進め、すきなところを見つけていました。まぐろに襲われる場面や大きな魚を追い出す場面が、特に子供たちには印象に残ったようで、すきな場面に挙げていました。
月: 2025年6月
目指そう!ピカピカ 虫歯ゼロ!【保健委員会 6月10日】
野菜の摂取量見える化測定会【5年生 6月9日】
仲良くサツマイモの苗植え【1年生・6年生 6月9日】
PTA親子環境整備活動・遊休品即売会【 6月7日 】
6月7日(土)に、環境委員会が中心となって、PTA親子環境整備活動が行われました。多くの保護者の皆様並びに地域の有志の皆様にお集まりいただき、精力的に草刈りや除草等を行っていただきました。校舎周りが見違えるほど大変きれいになりました。
ご多用の中、保護者の皆様並びに地域の有志の皆様には、ご協力いただき心より感謝申し上げます。
また、環境整備の後、体育館で、PTA家庭教育委員会主催の遊休品即売会を行いました。事前に、家庭教育委員と執行部の皆様が、遊休品の設置や値付けを行ってくださいました。おかげで、会場は大盛況でした。また、即売会には、6年生のボランティアの子供たちもたくさん参加してくれました。
遊休品を供出してくださった地域の皆様並びに保護者の皆様、回収・搬入してくださった地区委員の皆様、事前準備や本日運営をしてくださった家庭教育委員と執行部の皆様、誠にありがとうございました。
【PTA親子環境整備活動】
さつまいもの苗植え【2~5年生 6月6日】
ひき算問題にチャレンジ【1年生 6月6日】
授賞式【全校 6月6日】
なかよしタイムスタート【全校 6月5日】
いいとこタイム【全校 6月5日】
今日の朝活動は、「いいとこタイム」でした。各学級で、「いいとこメガネ」をかけて、友達の「いいところ」をたくさん見つけ、伝え合っていました。伝える方も伝えられる方も、とても嬉しそうな表情でした。今回は、3、4年生を紹介します。
【3年生】「いいとこカード」
今日は、見つけた友達のいいところを「いいとこカード」に書く時間でした。このカードは教室の後ろに掲示してあります。宝物がどんどん増えていく感じで、見ていて嬉しくなります。
【4年生】「いいとこキャッチボール」
今日は隣の人のよいところや頑張っているところ等を伝え合い、心のキャッチボールをしていました。お互いの思いが伝わり、とても嬉しそうでした。