最後のクラス給食【6年生 3月14日】

 6年生にとって、今日は桃李小学校での、また、6年1組皆での最後の給食でした。そこで、6年1組の教室で、クラス給食を実施し、最後の思い出づくりを行いました。皆の顔を見ながら会話が弾み、楽しい会食になりましたが、6年生の表情からちょっぴり寂しさも感じました。
 桃李小学校での素敵な思い出ができましたね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卒業式全体練習最終日・門出の式練習 【3月14日】

 2時間目に、卒業式の最後の全体練習を実施しました。先日の予行での見直し点を重点的に練習し、最後日を終えました。また、3時間目には、6年生が門出の式練習を行いました。
 いよいよ、17日(月)、卒業式本番です。卒業生の晴れの門出を皆で祝福し、立派な式にしたいと思います。
【卒業式全体練習最終日】

【門出の式練習】

思い出プロジェクト【6年生 3月13日】

6年生は、卒業プロジェクトの一環として、思い出プロジェクトに取り組んでいます。
今日は、6年生でお揃いのキーホルダーをつくりました。クラス全員でピースがつながるジグソーパズルです。クラスの宝物が増えました。子供たちは、満足のいくキーホルダーができて、とてもうれしそうでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卒業証書授与式予行【全校 3月12日】

 3時間目、卒業証書授与式予行を実施しました。予行でしたが、子供たちの式に臨む態度も歌等も、これまでの中で1番よかったです。今日の予行の中で気付いたところを今後見直し、本番を迎えたいと思います。17日の卒業証書授与式が立派な式になるよう取り組んでいきます。

卒業記念品授与式・同窓会入会式【6年生 3月12日】

 3月12日に、令和6年度卒業記念品授与式と同窓会入会式を実施しました。授与式では、PTAからの記念品として「コサージュ」と「証書ホルダー」、学校からは「カレンダークロックペン立て付き」が、6年生に贈呈されました。その後の同窓会入会式では、安田同窓会長様から6年生にお言葉をいただき、河村さんが児童代表として入会した思いを述べました。

三角形を調べよう【3年生 3月11日】

 3年生は、算数科で「三角形を調べよう」の学習をしています。今日は、「円の中にかいた三角形を調べよう」の学習課題について、皆で考えていました。調べていく中で、円の中では、正三角形や二等辺三角形の三角形になり、その理由は中心からの全ての線の長さは等しいからであることに気付くことができました。実際にかいて、調べて、考え、友達と話し合うことは、学びを深めることに繋がります。