町たんけん①【2年生 10月29日】

今日は、ドリームファームさんへ町たんけんに行きました。ドリームファームさんでは、トマトの栽培方法を教えていただいたり、お米を保管する冷蔵庫を見学させていただいたりしました。子供たちは、初めて見るものばかりで目を輝かせながら学習していました。お忙しい中、見学させていただいたドリームファームの皆様、ありがとうございました。


 

 

とうり保育所訪問【6年生 10月29日】

6年生は、総合的な学習の時間にとうり保育所を訪問し、園児と交流しました。誕生月ゲーム、宝探し、リレー、だるまさんが転んだを通して、温かいふれあいがたくさん見られました。園児の笑顔に触れ、地域や福祉への関心を深めるとともに、思いやりの心も育むことができました。

手洗い教室【3年生、10月29日】

黒部食品衛生協会と新川厚生センターの方が来られて、手の洗い方について教えていただきました。「ノロウイルスに感染した太郎くん」の紙芝居では、①食事の前②料理の前③トイレの後の手洗いの重要さを学びました。その後、専用のジェルをつけて手を洗ったあと、ブラックライトに照らされた自分の手を見て、「もう少しきれいに洗えるね」「この部分が残りやすいね」「手首まで洗っておいで」と、講師の先生方に一人ひとりアドバイスを貰いました。授業後の感想では「ここまで丁寧に洗ってなかったので、これからはきれいに洗いたいです」「自分は指の隙間に残りやすいことが分かったので、意識して洗いたい」など、今までの自分を振り返る言葉が書かれていました。今日の給食前や5時間目前の3年生の手洗い場では、いつもより丁寧に手を洗う子供たちの姿が見られました。